肩こりは○○が原因?
みなさまこんにちは!
今週ブログ担当の加藤です☆
早速ですが、
題名の○○に入る言葉分かりますか?
答えは「姿勢」です!!
なぜ姿勢かというと、
例えば猫背姿勢の場合であれば、顎が前に突き出し、前のめりになり背中が丸まります。この姿勢だと、背中は張った状態、首の筋肉は硬直して血行が悪くなります。そしてこってしまうのです。
次に反り腰姿勢の場合であれば、腰に負担が掛かります。腰に負担がかかるということは、腰を支える骨盤にも負担がかかり、骨盤のゆがみや股関節の痛みなどが生じやすくなります。
また、胸を張りすぎるために、肩甲骨は常に背骨に引き寄せられた状態になり、背中のこりや首の疲れへと発展します。
さらに、複合型の猫背で反り腰の人も意外と多いようです。女性の場合は、腰がやわらかい人が多い反面、胸を閉じ肩が内側に入りがちなので、腰痛の他、肩こりや首のこりなどを引き起こしやすくなります。
そうなれば改善方法は自ずと姿勢を良くすることになりますよね(^^)
正しい姿勢は、
外くるぶし→膝横→大転子(お尻の横の骨)→肩→耳のラインが縦一直線に並ぶのが正しい姿勢です。
まずは立ち姿勢を意識してみて下さい。
あとは、肩甲骨周りをほぐしたり伸びをして背筋を伸ばすことも有効的です♪
肩こりや姿勢のことでお困りの方は
是非一度当店をご利用下さい!!
それぞれに対応したコースをご用意しております☆彡
さいたま市、浦和エリアで、頭痛・肩こり、腰痛でお困りの方、
もみほぐし専門プリーズ浦和店にお任せください!
埼玉県さいたま市浦和区東髙砂町11-1 浦和パルコ6階
ご予約は048-813-7374LINE@やってます!!
【ID検索】@sbc6326i
クーポンやお得な情報をゲット!!