春のだるさは肝臓にあり?!
こんにちは。ノースポートモール店富澤です(^^)/
春になると肝臓が疲れている感じがするなどありませんか?
肝臓は、「物言わぬ臓器」と呼ばれ、胃の右隣、肋骨の中に納まっていて
背中側にも広がっています。
東洋医学では、春は肝臓が活発に機能し始める時期と言われています。
なぜなら、春になると冬の間に体内に溜まった老廃物を解毒するため、
肝臓が活発に働き、負担がかかりやすくなるそうです。
このため春は、『肝臓』の疲れからくる症状が出やすいと言われています。
<肝臓が疲れると・・・>
1.一日中眠くて目がショボショボする
肝臓は目を司るといわれ、肝臓の不調は
目に表れやすくなります。
2.イライラしやすい
いつもより余計にイライラしたり、
不安感が強くでてきたりしやすくなります。
3.睡眠不足
眠れない・熟睡できないなど睡眠不足が起こり、
昼になると逆に眠気をもよおし、脱力状態となります
<肝臓をいたわり春の症状を吹き飛ばそう>
代謝とエネルギー貯蔵やデトックスをしてくれる肝臓をいたわりましょう!!
1.朝食に卵を食べる
肝臓の働きを高めるためには、たんぱく質がおすすめです。
これを多く含む食品が“卵”です。
2.緑茶やウコン茶を飲もう
いつも眠気がある・朝に目が覚めにくい人は、濃い目の緑茶、
イライラする・情緒不安定・花粉症の人には
ウコン茶がお勧めです。
3.酸っぱい物を食べよう
酢の物・梅干し・グレープフルーツ・
ヨーグルト・トマト・キウイ等、
肝臓と相性の良い物を食べましょう。
4.目をあたためる
目を温めることは肝臓にも良いと言われています。
また、目の緊張がほぐれるので、疲労回復にも効果的です。
パソコンや読書などで酷使しがちな目を労わってあげてください。
目の疲れから、首や肩のコリが辛くなる方も多くなります。
慢性疲労になる前に、プリーズでのもみほぐしをお勧めします!!
都筑区でリラクゼーション,鍼(はり),美容鍼,マイオセラピー,猫背矯正,骨盤矯正をお探しなら、プリーズへ!
プリーズ ノースポート・モール店(センター北駅すぐ)
神奈川県横浜市都筑区中川中央1-25-1ノースポート・モールB2F
ご予約は045-914-8033
LINE@やってます!!
クーポンやお得な情報をゲット!!