正しい歩き方~足裏の重心~

こんにちは 😉 PRIES浦和店永井です♪

今回のブログは前回の自分の回の続き~正しい歩き方~足裏重心編です 😆

足裏のどこに重心が来るのか

重要になるのが足裏のどこに重心を置くかです。立って足の前方に体重をかけず、かかとだけに重心を預けてみると、後ろ向きに引っ張られて倒れてしまいそうになります。

これを「太もも前面の筋肉にぐっと力をいれてこらえる」か「腹を曲げて骨盤を後傾させる」ことで防ぐことができるのですが、両方自然な立ち姿にとって好ましくないのです。

そこで「足裏の全体に体重をかける」ことを意識してみましょう。足裏全体で地面をとらえている感覚を大切にすれば、胸郭を潰さず、骨盤を後傾させず、太ももに力を入れず、肩が落ちない状態で顔を上げて、リラックスした状態で緊張せずに立てるはずなのです。これらのチェックポイントは、猫背を治すときにも重要になるので覚えておくといいですよ。

歩き出してみましょう

その状態を確認できたら歩き出してみましょう。後ろ足で蹴りだすのではなく、僅かに状態のバランスを前に倒すことで足が自然に前にでます。骨盤が後傾していないことで、大きく足を踏み出せるはず。足は力ませない。初めに状態を前傾させた重心移動の力を生かして進んでみましょう。赤ちゃんはは筋肉で無理に進まず、自分が歩いた勢いを利用してバランスを取ることで進む。大人でも要領は一緒なのです

また、猫背の時は「べたっ、べたっ」と体重を地面に落とし込み、地面をひっかいて進んでいたと思うが、姿勢を正すことで「かかと→つま先」という重心移動を感じられるようになる。骨盤が立って股関節がよく動くため、歩幅も大きくなって、足で地面を「押して」自然とリズムよく気持ちよく歩いていける。かかとにかかった体重が足の外側を経て拇指球に至り、親指から抜けていくような感覚が強くなる。

坂道を登るときは誰もが頭を前傾させて登るが、あえて姿勢を立てて登ると、この足裏の感覚や太ももの裏側を使う感じを非常にしっかりと感じることができるので試してみましょう。平地を歩く時にもその感覚を忘れなければ、自分が猫背になっているかどうかの指標にもなるのです。

 

さいたま市、浦和エリアで、頭痛・肩こり、腰痛でお困りの方、

もみほぐし専門プリーズ浦和店にお任せください!

埼玉県さいたま市浦和区東髙砂町11-1 浦和パルコ6階

ご予約は048-813-7374LINE@やってます!!

【ID検索】@sbc6326i

クーポンやお得な情報をゲット!!