坐骨神経痛はなぜ起きる?
・高いところのものを取る動作
・腰をひねる動作
・背筋を伸ばす動作で痛みが出たら、「坐骨神経痛」の疑いがあります。
坐骨神経は、人体のなかでもっとも太くて長い末梢神経で、腰のあたりから爪先まで伸びています。この坐骨神経が圧迫されるなどの刺激を受けると、腰や腎部・ 太もも・ふくらはぎや足の先などに、鋭く電気が走ったような痛みや ピリビリとしたしびれ・強く張っている感じなどの症状が生じます。これが坐骨神経痛です。
坐骨神経痛は原因がはっきりと特定できる場合、症状のひとつとして扱われます。例えば、後述する「腰椎椎間板ヘルニア」や「腰部脊柱管狭窄症」などの疾患が原因のときは、腰椎椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症が病名、坐骨神経痛が症状ということになります。
また坐骨神経は、坐骨を通りおしりの筋肉“梨状筋”を抜け足へ向かう末梢神経のひとつ。
末梢神経は脳と脊髄からなる中枢神経と体の各部を結び、体を自由に動かしたり、
温度を感じたりする“伝導路”で、主に3つの神経から構成されています。
・運動神経
脳から指令を送り、体の各部位を動かす神経
・知覚神経
痛みや温度などの感覚を、皮膚、筋肉、関節を介して中枢に伝える神経
・自律神経
意志とは無関係に、内臓、血管、腺などの機能を調整する神経
私たちの下肢が自由に動かせたり、バランスよく歩く事が出来るのは、
末梢神経である「坐骨神経」がしっかり働いてくれるおかげなのです。
坐骨神経はどこにある?
“神経”というと細いイメージですが、坐骨神経は末梢神経の中で一番太く、
サイズはボールペンくらい、長さも1メートルと最も長いものになっています。
この長い坐骨神経は、“ 総腓骨神経 ”と“ 脛骨神経 ”に分かれ腰椎から足の指まで
伸びています。
その為、何らかの原因でこの坐骨神経に問題が生じると、この神経の通り道でもある、おしりから下肢にかけて痛みが引き起こされます。
・坐骨神経痛の症状
「坐骨神経痛」の痛みは、自覚症状であるため本人にしか分かりません。
そのため痛みの表現も様々で、しびれは「ビリビリ」「ピリピリ」「チクチク」「ジンジン」など、痛みは「ズキズキ」などと表現される事が多いです。
痛みの場所は坐骨神経が通っている、おしりから下肢にかけて起こり、片肢に症状が出る場合がほとんどですが、両肢にあらわれる事もあります。
・坐骨神経痛の主な症状
- おしりから下肢にかけて痛みがある
- 長い時間立っている事が辛い
- 腰を反らすと下肢に痛みやしびれを感じる事がある
- おしりの痛みが強く、座り続ける事が困難
- 歩くと下肢に痛みが出るため歩けなくなるが、休むと歩く事が出来る
- 体をかがめると痛みが強くなる
このような状態が1つでもある場合は、坐骨神経痛である可能性が疑われます。
当店自慢の【MPF】は根本改善に特化したオススメの施術です。
無料でカウンセリングも行っていますので、ぜひ一度お気軽にご相談ください。
ご予約ご相談はこちらへ
TEL:045-914-8033
HP: https://pries.jp
【肩こり・腰痛などお体の悩みはPRIES港北店へ】
最寄駅:センター北駅5分