五十肩

五十肩とは

簡単に言うと関節の動きが悪くなる病気で四十肩とも言われる。中年以降、特に50歳代が多く、人によって原因や症状はさまざまだが、シャツを着たり、棚の上のものを取ろうとしたりするなど生活動作の中で肩の関節を動かしたときに激しい痛みを感じる運動痛や、夜中に肩にズキズキとした痛みを感じてひどいときには眠れないほどで年齢を重ねると肩の関節を作っている骨や軟骨、靭帯や腱などに炎症が起きることが原因と言われている。

原因

服を着ようとしたときや、ゴルフのスイングをしたときに突然肩に激しい痛みを感じたり、しびれを感じたり、年齢によって肩の関節をつくっている骨や軟骨や靭帯、腱などが硬くなり、組織が炎症を起こして発症することが多いと言われている。痛みのため肩が動かせず、肩の周りの筋肉や靭帯の血行が悪くなり、肩の関節が硬くなり動かすことが難しくなる

症状

服を着るときに痛くて腕が上がらない、背中に痛くて手が回せない、ネクタイを締めるのが難しいなど身体を動かすときに痛みを感じる運動痛、夜になるとズキズキと肩が痛んで眠れないほど、炎症が治まると痛みも同時に治まってくるが、組織が癒着したり、肩を動かさないことで、血行が悪くなり肩の関節や組織が硬くなって動かしづらい状態になる

治療

肩の痛みが強い時期は腕を上げたり、物を持ったりといった肩に負担がかかることを避けること、場合によっては、肩を固定するアームスリングや三角巾を使用すること、痛み止めとして消炎鎮痛薬を内服したり、冷やさないタイプの湿布を貼ったりすること。肩を振り子のようにぶらぶらさせる運動と同時にホットパックや入浴などの温熱療法で血のめぐりを改善して肩が動く範囲を取り戻す治療を行うこと

予防

運動不足で肩を動かさなかったり、寒い季節だったりすると肩の血液の流れが悪くなることがある。血液の流れが悪いと五十肩は発症しやすくなるため、適度に上半身の筋肉を動かす運動をしたり、入浴のときには肩までお湯につかったりして血の流れを良くすること、肩を冷やさないように肩掛けを使うなど日頃からの取り組みが予防につながる。