前回の続きです!
みなさんどーもこんにちは!!
仲村です\(^o^)/
前回はなぜ生理痛というものがあって
重い人との差はなんだろうって話をしましたよね!!
(見てない人は「何について書こうかな―!」を参照)
今日は生理痛を軽減できるのかを
書いていきまーす!!ワクワク♪♪
生理痛の基本対策としては
ズバリ!!!!足湯・腰浴だそうです!!!
足湯は皆さんお馴染だとは思いますが
腰浴はみぞおちの所まで
自分の丁度良い温度のお湯をはり
少し汗をかくくらい浸かっていきます
やっぱり生理痛にとっての大敵は
「冷え」なんですね(>_<)
あとは体操もオススメです!
両足を腰幅に開き、両手を腰にあてた姿勢で
腰をゆっくりとまわしていきます
あとはラクな姿勢でイスに腰かけ、
足を少し前に出しかかとを床につけたまま
ゆっくりと両足のつま先をおこし足首を90度の角度にまげて5つ数えます。
ゆっくりもとにもどし、つぎにつま先を立てて、足首と足の甲をしっかりのばし5つ数えます
デスクワークが続くと、ただでさえ下半身の血行は悪くなりがち!
生理中にかぎらず、日ごろから習慣にするのをおすすめします(^^♪
ですが生理痛がつらいときは無理をしないことも大切。
ストレスを感じると生理痛も重くなると言われています
日頃からストレスをためないようにしましょ(^O^)
自分も少しでも皆さんの役に立てるよう
生理痛に効く施術を勉強していこうと思います♡
話しをするだけでもストレスは軽くなると思うので
是非皆さんストレスが溜まったらPRIESに
来て下さいね♪
いつでもお待ちしております(*^_^*)