港区浜松町・大門で坐骨神経痛を放置しているとどのような病気になるのか
ざこつしんけいつう、、
「坐骨神経痛」と書いたり、「挫骨神経痛」と書いたり、「座骨神経痛」と書く場合もあります。
その坐骨神経痛(挫骨神経痛/座骨神経痛)とは、いったい何なのでしょう?
また、その原因は何なのでしょうか?
坐骨神経痛は、特定できる病名(疾患名)が他にあり、坐骨神経痛は症状の1つという扱いになる場合と、特定できる病名(疾患名)が明確でない為、坐骨神経痛を病名(疾患名)に充てる場合があります。
坐骨神経痛が症状の1つとして扱われる場合は、検査等で原因の特定をはかり、原因となる病名(疾患名)が、明確である場合です。
その時には、坐骨神経痛は症状の1つとなります。
「坐骨神経痛」が、病名(疾患名)であり、症状名でもある場合というのは、検査等で原因が特定できない場合で、その場合には、「坐骨神経痛」を病名(疾患名)に充てる事になります。
その坐骨神経痛、、
「病院に行くのが面倒」などで、ほおっておくと、、
今ある腰・お尻・足にかけての痛みや、痺れ、違和感などがずっと続き悪化します。
悪化した場合には、「座る」・「しゃがむ」などの事も困難になり、排尿・排便が苦しくなったり、歩行が困難になったりする事もあります。
また、痛くて眠れないなど、生活に支障をきたす事になりかねません。
早めに治療しましょう。
治療方法としては、病院の整形外科では、原因を特定する為のヒアリングを行い、その後にレントゲン・CTスキャン・MRI検査・ラセーグテスト・SLRテスト・触診などの検査が行われます。
坐骨神経痛の原因が特定できる場合も原因が特定できない場合も、その痛みを緩和させる為に、内服薬・座薬・硬膜外ブロック注射・神経ブロック注射などの薬物療法を行います。
また、冷感療法や温熱療法が行われる事もあります。
坐骨神経痛の原因が明確になり、手術によって原因が取り除かれ回復すると考えられる場合は、手術を行います。
坐骨神経痛の原因が明確にならず、特定できない場合がかなり多いのですが、その場合は坐骨神経痛という症状が病名(疾患名)としても扱われ、痛みの緩和の為、薬物療法で対症療法を行います。
そして、坐骨神経痛を緩和したり、予防するための方法として、
・重たい物を持たない
・長い時間同じ姿勢でいない
・激しい運動は禁止
・減量
・安静にする
・腰から足の筋力を強化する
・ホットパックの使用
・温浴する
などを提案されます。
坐骨神経痛の原因を特定できない事が多いのは、病院では局所の画像診断が主流だからです。
画像診断で、痛みの出ている局所のみを検査・診断するだけでは不十分な事が多いのです。
痛みの原因、起因している根本的な原因は体全体を診る必要があります。
例えば、坐骨神経痛は筋肉の過緊張によって起こる場合も多々あります。
筋肉の過緊張は、背骨や骨盤が歪んでいる事によって引き起こされていたり、股関節や仙腸関節といった関節の可動域が低下して、体全体のバランスが崩れ、無理やりバランスを取る為に余計な力が入ってなど、様々考えられます。
一人一人、原因は様々です。
まずは、どんな状態なのかを聞き、姿勢や重心、関節の動きや筋肉の固さ、歪みの度合いなど、トータルで診なければ、根本原因を探れません。
さらに、過去の既往歴や体の反応も考慮する事が大切です。
施術では、原因になっている筋肉(原因筋)に対して1ミリ単位でアプローチする事も必要になります。
PRIES汐留では、
触れるレントゲンとも言われる【MPF手技療法】で【坐骨神経痛】の原因筋に1ミリ単位でアプローチし、症状を改善していきます。
他にも
【姿勢矯正】
【骨盤矯正】
【鍼治療】
【マイオセラピー】
を最適に組み合わせ、【坐骨神経痛】が出にくい身体づくりをご提案します。
【坐骨神経痛】でお困りの方は、一度ご相談下さい。
【浜松町駅・大門駅徒歩1分、汐留・竹芝徒歩5分】
TEL: 0120-5-49760
東京都港区海岸1-2-3 汐留芝離宮ビルディング1F
HP
https://pries.jp/space/shiodome/
ネットご予約をご希望の方はコチラhttps://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000488736/