頭痛を伴う肩の痛み
こんにちは。
プリーズ汐留の柳本(やなもと)です。
今回は頭痛を伴う肩の痛みについて考えます。
肩の筋肉といえばこの筋肉
僧帽筋(そうぼうきん)という筋肉です。
肩の表面にあります。
この筋肉が固まってくると
肩こり→肩痛→頭痛
と症状が広がってしまいます。
さらに固まると
・こめかみの痛み
・アゴの痛み
・耳の後ろの首横の痛み
・目の奥の痛み
・後頭部の痛み
・めまい
・首の後ろの痛み
・頭痛
・背中の痛み(コリ)
と、さらに症状が広がります。
肩が慢性的に痛くて、たまに頭痛が出るという状態は僧帽筋が固まっている状態です。
早い段階で僧帽筋を緩めていく事が必要になります。
しかし、症状が頭痛まで広がっている状態だと筋肉の張りが強く、ただ強く押せば緩むというわけにはいかなくなります。
そこで!
当店のスッキリ頭痛改善コースがございます!
肩の痛みや頭痛を改善させるための秘策がございます!
ぜひ、ご相談下さい!
大門・浜松町・汐留エリアで、頭痛・肩こり、腰痛でお困りの方、
もみほぐし専門プリーズ汐留店にお任せください!
港区海岸1-2-3 汐留芝離宮ビル1F
ご予約は0120-549-760
LINE@やってます!!
クーポンやお得な情報をゲット!!